0円起業 

書評

このブログでは、管理人が読んだ本について書いて行こうと考えています。
主に、管理者が読んだ本の内容をアウトプットし忘れないようにするための備忘録なので、あまり過度な内容は期待しないでください。

概要

読んでタイトルの如くお金のかからない起業についてのイロハが書かれています。
具体例もさることながら、アイデアの生み出し方や自分との相性、更には続けていくための心構えまで紹介されています。

また、内容や著者の語りかける口調での文章は、起業をヤル気にさせます。

なんとなく起業は、考えているのだけれどもあまり本を読むのが得意ではないという方にオススメです。

著者について

名前:有薗隼人 氏

株式会社GEAR 代表取締役
https://gear-hd.co.jp/
主にアフィリエイト、WEBマーケティング、サイトの売買を生業としている方。
ウェブメディアとしては、結婚・恋愛相談など多岐にわたる。
青学文学部卒。

格差を利用する

起業のアイデアの一つとして格差を利用すること大切です。
格差といっても色々な格差あり、以下の通りです。

  • 情報格差
    知っているか知らないか、早く情報が入ってくるか否か
    活用例:他人より早くものを入手する。情報提供業など
  • 経済力格差
    それぞれが置かれている立場によって払える金額が異なる。
    例:企業によって経済力が違うため同様の仕事でも単価が異なる
  • 地域の格差
    例:地代の安さ、新鮮な食材など
  • 性別の格差
    例:女性らしい繊細で細やかな作業性、
    今まで、女性にしかなかったネイルサロンなど、もし男性向けでやってみたらどうか
  • 年齢の格差
    例:機械など不得手なものに対する対応

これらを活用しながら、顧客の想像や自分が商売する際の武器となります。

外注思考

1日は、24時間しかありません。
そのため、誰でもできること(仕事はなく作業と定義)は、なるべく外注に任せると効率よく稼ぐ事ができます。
お金でお金を稼ぐというと所謂、投資というものを思い浮かべる人も多いですが、必要な作業は外注しましょうという考え方です。

外注というと敷居が高い感じがするかもしれませんが、外食だって、電車に乗ることだって外注です。

ある程度、やるべきことを絞ったら外注を積極的に活用しましょう。

行動力 とにかくやってみる

1回で成功することは、稀であり何回もトライアンドエラーを繰り返しながら、続けることが大切です。

常に考えながら行動する人こそ最終的に成功をつかみ取ります。

下手な鉄砲数撃ちゃあたるとまでは、言いませんがとにかく行動しない限りは、上達もないし成長がないかと思います。
行動力をつけるためには、とにかく楽しみながら事業を続けることが大切です。

起業例の紹介:お店を持たない汁なし専門店 坦担担について

お店を持たない汁なし担々麺専門店である坦担担が紹介されていました。

このお店は、居酒屋などの飲食店を間借りしてラーメン店を運営しているそうです。
飲食店の開業資金は、1000万円以上かかることが多くお店を間借りすることで、開業資金を安く済ませているとのことです。

今までは、開業資金を節約するために経営を起動にのせるために間借りすることはありましたが、間借りすることをビジネスモデルとして実施しているところは、珍しく新たな取組とのことでした。

渋谷にお店があるそうなので、是非いってみようと思います。

汁なし担々麺専門店 担担担(たんたんたん)
汁なし担々麺専門店「担担担(たんたんたん)」の公式サイトです。

この本おすすめする人

  • 今の仕事に不安を感じている人
  • 副業をしたい人
  • 将来的に起業したいと思っている人
  • 起業をしたいけれども何をすればよいかがわからない人
  • 仕事が作業となってしまっていて毎日がつまらない人
  • とにかく楽しいことをしてみたい人

まとめ

人生100年時代と言われており老後に2000万円の貯金が必要だと国も騒ぎ始めています。

とにかく、今何かをしたいけど勇気が無い、どうしていいかが分からないなどの悩みがありましたら、この本をぜひ取ってもらいたいです。

自分は、この本を読んでとにかく色々なことにチャレンジしたいと思いました。

皆さんも読んでみてやってみたいことを実現するための後押しになっていただければ幸いです。


0円起業
https://amzn.to/3Pd9W7T


コメント

タイトルとURLをコピーしました